活字世界のこぼれ話し

 
2024年03月
01 02
03 04 05 06 07 08 09
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 
 
過分数 (頭でっかちの意味)
紀元2600年・1940年商人のまち大阪生まれ。
マスコミ出身者が多い某大学を卒業。
以来、活字の世界から離れることなく日本中どこでも飛び回るメモ魔。

ご意見・ご要望をお寄せください

 
ユーモアクラブトップに戻る
<<前へ 1234567891011121314151617181920212223242526272829303132333435363738394041424344454647484950515253545556575859606162636465666768697071727374757677787980818283 次へ>>

2009年11月25日(水曜日)更新

第152号
負け越してまで、土俵に上がるな。大関は強くなければならないのだ。

 昔の横綱、大関は負け越したら、即、引退ではなかったか。どうしてこんなに、ていたらくな形になってしまったのか。千代大海は、即、引退すべきだ。大関の地位、栄光に疵が付く。大関昇進への条件が厳しくないから、昇進したとたんに、ぽろぽろと負けていく。二場所連続の成績だけで、大関を作る促成栽培システムが破綻しているのだろう。
 大相撲の世界は、一般的には本当のところは、よく分からない。昔の横綱、千代の山が、あまりに負けるので、横綱返上を口にしたことがあった。本人が言い出したのだから、実現すれば良いと当時思ったものだ。身体もぼろぼろ、なんの抵抗も出来ない大関、地元九州場所という条件もあり、仕方なく土俵に上がっているのだろうが、これはファンに対する裏切りだし、本人をさらし者にしている。直ぐに引退すべし。
 

2009年11月18日(水曜日)更新

第151号
NHKラジオ・日曜名作座こそモリシゲの真骨頂であり原点だ。

 森繁久弥さん、愛称、モリシゲは、まさしく天寿を全うした。マスコミは、こぞって多才ぶりを回顧している。確かに映画、テレビを通して、様々なキャラクターを披瀝し、観るものを楽しませてくれた。社長シリーズに代表されるキャラは、戦後のサラリーマン生活を、経済成長課程そのままに引き写して、見事な立ち居振る舞いをスクリーンに展開した。シリアスものでは「夫婦善哉」に見るように、破綻のない演技を展開して見せた。駄作のない映画出演、それは観るものを、確実に楽しませるという意味で。
 しかし、モリシゲが最大に筆者の心を引きつけてくれたのは、NHKラジオの「日曜名作座」である。加藤道子との二人だけで展開するドラマは、二人合わせて何人もの登場人物を演じても、なんの瑕疵もない出来映え。これこそモリシゲワールドの真骨頂だった。ここを押さえていただけに、これ以外の具体的な画面での展開は、なんでもないものに映っていたものである。余裕を持って見ておればいいのだから。
 

2009年11月11日(水曜日)更新

第150号 基地地問題は戦後処理が曖昧になっているから生まれる問題だ

 沖縄の基地問題は、はっきり言ってよく分からない。戦争を仕掛けて、大負けした。それも無条件降伏である。国が無くなっても、おかしくない負け方である。そう考えると、その後は、何があってもおかしくない日本だと言うことになる。大負けの後は冷戦が生まれ、東西勢力の狭間、西側についた以上は、その範疇で生きるしかない。それを引きずって生きている日本だ。
 現代政治力学は、今や崩れてしまっている。冷静構造の崩壊であるが、そうした状況下で外国に基地を持つ効用は一体何か。その辺から、考え直して欲しいところだ。敗戦後、アメリカに追随してきたスタンスは、今も変わらない。基地問題も変わらないスタンスが生んでいる。ただ、民主党政権はそれを見直そうとしている。やっとスタートラインに立った訳だ。そんな気がする沖縄基地問題である。
 

2009年11月05日(木曜日)更新

第149号  錦秋に初雪

 異常気象は、様々な新展開を地球に与えてくれるもの。人間がそれを予知、覚悟しておかないと、とんでもないことになる。筆者が小学生高学年、近所の年下の子ども達に、北極、南極の氷が溶けると海の水が増えて、この辺(徳島平野)は海になると話した。六〇年ぐらい前だ。その夜、その子ども達の親が押しかけてきて、嘘を言って、子どもを脅かさないで欲しいと抗議された。当時は温暖化の話は、全然ない時代、科学雑誌は氷が溶けると、水位がどれだけ上がるか、氷の体積と海水の関係説明だったと記憶する。
 「脅かさないで」との抗議が来るとは、筆者の説明も論理が通っていたのだろう。横で聞いていた祖母は、「上手く脅かしたものだ」と誉めてくれた。異常気象を確実に把握しておかないと、対応に失敗するし、日常生活も齟齬を来すことになろう。何がおこるのかは分からないのだから。
 

2009年10月28日(水曜日)更新

第148号
 『ボヤケば、ことは通じる』のは、外人監督には出来ない相談だ

 ボヤキを武器にてして、大衆を引きつけた日本人は、野村が初めてだ。優勝なんてとんでもない、そんな実力しかない球団を、ボヤキの面白さだけで大衆を引きつけたのだから、こんなコストのかからないPR戦略はない。高卒、裏日本から出てきて、一度は日本のプロ野球の頂点に立ったこともあるのだから、名監督の一人にカウントされても良いだろう。
 楽天の今年の決算は、当然黒字だ。ボヤキ黒字。楽天オーナーの凄いところは、ボヤキマン後任に、なんと元カープの外人監督を選んだことだ。後任に日本人がスポーツ紙を賑わしていたが、それをあっさりと捨て去って、外人を選んだ。ボヤキの後任にボヤキを文化的に身につけていない外人、地元フアンは不安であるが、新監督に興味は尽きない。そこがオーナーの狙いである。プロ野球はオーナーがすべてを運営しているのだ。今回、それが分かった。
 
ユーモアクラブトップに戻る
 


ページTOPへ