2024年04月
01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 
 
安田健介
弁護士・S13生まれ 京都在住
同人誌「奔馬」編集長

このたび、ユーモアクラブ支配人の児玉さんと再会し「私を笑わせた話たち」を連載することになりました。人間のつながりは、不思議なものですねえ。私は関西人間、児玉さんは北海道人間、昭和39年に双葉社という出版社に私、入社しまして3年で退社しましたが、その間のつながりです。
でも空白が長く40年以上の時をへだてた再会です。これぞ、まさに情報化時代の付合いのあり方でしょうか。
私は、「笑い」については、相当の関心をもってきましたので、それを発表できることは嬉しいかぎりです。
どうか、宜しくお付合いください。

ブログ
弁護士 安田健介が日々考えていること

ご意見・ご要望をお寄せください

 
ユーモアクラブトップに戻る
<<前へ 1234567891011121314151617181920212223242526272829303132333435363738394041424344454647484950515253545556575859606162636465666768 次へ>>

2009年08月04日(火曜日)更新

第52話 キャラメル商法

 私が昭和39年2月入社した出版社「双葉社」は、なかなか魅力ある出版社でしたよ。岐阜の米屋の3人兄弟が戦後始めたそうです。長男(社長)、次男(専務)、三男(常務)でした。
 終戦(昭和20年)当時はいわゆる大衆読物雑誌の王者として講談社の「講談倶楽部」があったようだ。彼ら三人兄弟はそこに目をつけたと推察する。似たような雑誌を10冊ほど月刊で発行し鉄道弘済会(現キオスク)で売ったのだ。読者が面白そうなのを買うと、ほとんど双葉社の本となるように仕向けたのだ。これを「キャラメル商法」と三人は名づけて当ったのだ。キャラメルを買おうとして森永、明治、グリコとかあるが、消費者はメーカーにこだわらず、あてずっぽうに買う。それを雑誌で狙ったのだ。やがて、このような読物雑誌はすたれるが、それまで、双葉社は大いに儲けたのだ。
 

2009年07月31日(金曜日)更新

第51話 小林弁護士との関係 3

 私は「弁護士になる」と広言したが、なんらうらづけ無かった。出版社に就職していい気になっていた。いろいろ事情があり出版社を昭和42年に辞めて「弁護士になるべく」勉強した。その間、結婚していた。女房の実家のお世話ははかりしれない。姫路である。結局、昭和44年(2年後)司法試験に受かり(501人中222番目)2年間研修を経て昭和47年から今まで弁護士をやっている。大阪で3年修行し、その後京都でやっている。
 そういうわけで、小林弁護士と、またつながったのだ。
 

2009年07月28日(火曜日)更新

第50話 小林弁護士との関係 2

 第49話のとおり、こんな信じられない関係が大学生の私と小林弁護士の間に生じた。第43話・44話の「表現のちがい」問題は、私と小林弁護士の奇妙な関係ができた後のことである。
 私は個人雑誌「混沌」を発行し、小林弁護士含む京都弁護士(中心5名ほど)が文藝同人雑誌「スバル」を発行していたのだ(昭和33年から57年まで27冊)。こういう文藝同人雑誌を弁護士が発行したのは、京都弁護士会の他にはない。私は昭和64年(昭和末年)「スバル」を継ぐべく、京都の弁護士をさそって「奔馬」を発行し33号まで私は編集長をした。その後平成21年7月現在35号まで出ている。
 お客さん、「奔馬」を読んでやろうとおぼしめしならば、東京目黒の「日本近代文学館」に行ってください。全冊読めます。
 第43・44話の「表現のちがい」問題は、私の「混沌」と京都弁護士有志の「スバル」との交流から生まれたものです。
 そういう奇縁で私の大学時代、小林弁護士と交流あったのです。二人ともアルコールはイケイケなのでよく酒を飲み交わしました。小林弁護士の息子自慢がありました。「漫画トリオ」(ノック・フック・パンチ)のパンチとして活躍中だったのです。「弁護士は試験に受かればなれるが、漫才師は大衆に支持されなければなれない。ゆえに弁護士より漫才師の方が偉い」の持論に、私はもちろんナットク。
 

2009年07月24日(金曜日)更新

第49話 小林弁護士から奨学金をもらった件

 小林為太郎弁護士は昭和60年に逝去された。京都では存在感あふれる弁護士だった。昭和20〜30年代が活動の中心だったろう。共産党から衆議院議員選挙に立候補されたことあるも落選された。私はそんなこと一切知らずに昭和30年代、大学生活を京都でおくった。
私が「混沌」というガリ版の個人雑誌を作ったことはすでに語った。その頃、京都弁護士会の有志弁護士が文藝同人雑誌「スバル」を発行していて、小林弁護士は中心の一人だった。そんなこと、私は全く知らない。弁護士会のこと、弁護士のこともまるで知らない。
 しかし、私がとった行動は突飛な行動だった。京都弁護士会に手紙を出したのだ。「〜私は弁護士志望の京大生ですが、どなたか奨学資金を出してもらえないか〜」と。すると、その手紙を見た小林弁護士から「事務所に来い」と連絡があり、お会いした結果「毎月4000円を2年間援助する」と決まったのだ。そのとき私は育英会の奨学資金月2000円もらっていたからその2倍だ。
 こんなこと、たぶん私と小林弁護士しか無いのではないか。フシギだ。
 

2009年07月21日(火曜日)更新

第48話 出版社時代のビックリ 2

 夕方、5時近くになると双葉社の先輩、大野さんから会社に電話があり、御徒町の「樽松」だかなんだかで待っているということで、そこに行って酒を飲んだ。東京の店は関西と違ってお客に媚びないというか挨拶もしない。「勝手にせよ」というがごとし。この関西と東京の文化の違いは面白い。私も結構この東京文化を楽しんだ。(これもいいな)と。あまりお節介しない文化か、関西は気遣い文化か、これ人間の二つのタイプではないか。
 関西の「気遣い文化」と東京の「気遣わない文化」は、気遣いされすぎるより「ほっといてくれ」という気持ちもあるだろうし、気遣いを嬉しく感じる人もいるだろうし。
 なかなか、むつかしいですなあ。
 
ユーモアクラブトップに戻る
 


ページTOPへ