2024年04月
01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 
 
安田健介
弁護士・S13生れ 京都在住
同人誌「奔馬」編集長

『私を笑わせた話たち』同一人
「笑話」は毎週「火・金」発表
200話を超えて継続中です。
この度、支配人におねだりして
『私を考えさせた話たち』を
毎週「木」に発表させて頂く
こととなりました。
何故なら「笑い」は生活を
笑い視点から照らすものなので
硬直的思考をときほぐし、少な
くとも二次元的視点を手に入れ
て、快感を入手するものです。
しかしそれだけでは、生きる力
(チカラ)に足りない。
「笑い」の基盤たる「考える」
を掘り起こす要ありと考えたの
です。
どうか、お付合いください。

ブログ
安田健介は なにを 考えているか
http://plaza.rakuten.co.jp/
satotakehiko/

ご意見・ご要望をお寄せください

 
ユーモアクラブトップに戻る
<<前へ 123456789101112131415161718192021222324 次へ>>

2015年03月03日(火曜日)更新

第115話 抽象力の重要さ

 かのマルクスは、「資本論」で「抽象力」の重要さを指摘しました。

 彼は、「階級」が国を支配している、と考えた。このように抽象(要約)したのである。

「資本家」階級が支配する資本主義(自由主義)国家を、「労働者」階級が支配する共産主義(社会主義)国家に変える必要ありと主張した。

 これを受けて、ソヴィエト連邦(ロシアの前身)、中国などの国家が生まれた(北朝鮮)も。

 この抽象力はまちがいであった。

 だから、ソ連(いまのロシア)は自由主義国家となり、中国は共産党一党だが資本主義(自由主義)をとりいれた。

 このように、マルクスの「階級」という抽象力は、世界を一時期だけ支配して消滅した。
 

2014年09月10日(水曜日)更新

第114話 中学数学 塩水算(3)

 5%の食塩水300g中、食塩は15gである。こんな問題、簡単だ。とお思いでしょうか

 水が285g、食塩が15g、併せて食塩水300gである。

 こんなこと、「なにが」数字として決定的に重要なのだ、わからない、という人が多いのではないか。

 この問題は、「必ず一つの正解があるから、問題として成立するのだ」というところが重要なのです。

 食塩水を300gというように、「重さ」単位で問題を出しているから「答え」が一義的に出るのです。
 

2014年09月02日(火曜日)更新

第113話 中学数学 塩水算(2)

「塩水算」は中学数学のみならず、「数学」のとても重要な課題だという。

なぜか

5%の食塩水300g中食塩は「何g」か。

この問題を中学生でつまずく生徒がいるのは、「%」と「g」の関係の問題だ。

いやこの問題点は高校、受験、大学、社会人にまでつらなることなのです。

「5%の食塩水」というものの国語的理解ができていないのです。

お客さんはどうですか。
 

2014年08月15日(金曜日)更新

第112話 中学数学 塩水算(1)

 中学数学の中心問題として「塩水算」がある。数学の基礎の基礎が良く分かるテーマらしい。

 明日香出版社発行、平山雅秀著「中学数学のややこしい文章題が3分で解ける本」第14刷99頁に例題1(全部で例題10まである)があります。

例題1 「あなたの目の前に5%の食塩水が300gできあがりました。この中に食塩は何g含まれているでしょうか」

この文章を読んだ読者は何人いるでしょうか。かりに100人とします。100人の読者の答えを求めます。

 今日は、ここまで。
 

2014年06月23日(月曜日)更新

第111話 本を理解する一方法

 今、私は「私を笑わせた話たち」の方で、笑いの分析(笑い哲学)の文章三つを紹介している。

 それで、それぞれの文章を書き写している。

 そのことで実感したことは、書き移すという方法でネチネチ読む方が、単に目でスラスラ読むよりも、質的に明確に理解度が深くなるということである。

 なぜだか、般若心経の写経ということがよく行われているらしい。

 写経することで、心が深くお経にとりつくことは確かだ。より深く進むといってよい。

 時には霊にとりつかれる状態になる人もあるという。キツネツキ、憑依などはその極限といえようか。

 碁に強くなる方法のひとつとして、碁の名人といわれている人(今なら、井山祐太)の打碁を並べて勉強する方法がある。
 私はこの方法はしたことがない。だから、私のカラ(バカの壁)を破れないのだが。
 
ユーモアクラブトップに戻る
 


ページTOPへ