面白ことばゲーム

ことばで面白く遊びながら 脳のトレーニングをしよう

 
2024年04月
01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 
 
滝沢てるお
(日本放送作家協会会員)
教科書編集、雑誌記者、演芸番組構成、TVクイズ出題者を経て、現在はクロスワードパズル作家として活躍。日本のクロスワード・ブームの契機を作ったパイオニアともいわれている。

ご意見・ご要望をお寄せください

 
ユーモアクラブトップに戻る
<<前へ 12345678910111213 次へ>>

2007年01月26日(金曜日)更新

第10号 貧・富格差 諺(ことわざ)クイズ

 今、「格差社会」なのだそうで、豊かさがピンからキリへ・・・・・その幅が広がっているのだとか。で、古くからの諺の中から「格差社会になんか負けてたまるか!」的なものを選んで、クイズにしてみたいというわけ。
 (1)〜(7)の諺の――(傍線)部分に入るピッタリの言葉を(A)〜(H)の中から選んでください。(それはどんな意味をもっのでしょう)。なお、(A)〜(H)のうち、一つだけ、余計なものがあるので注意を。

        ×        ×        × 

(1)金銭に――なし
(2)銭あるときは――をも使う
(3)夫婦喧嘩は貧乏の――
(4)富は――
(5)無い時の辛棒有る時の――
(6)――の門、鬼常に睨む
(7)貧は世界の――

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 (A)鬼
 (B)福の神
 (C)親子
 (D)倹約
 (E)天国
 (F)翼
 (G)富貴
 (H)種蒔き


答え

(1)・・・(C)親子
  お金はたとへ親子の間でも、はっきりけじめをつけるべき。そうしないと争いのもとになることも。
(2)・・・(A)鬼
  金があれば、鬼だって雇って使うことができる。(テレビ局も球団も、、、)
(3)・・・(H)種蒔き
  夫は浮気、妻は浪費、こんなことからトラブルに。やがて「貧乏は愛を殺す」これはフランスの諺。
(4)・・・(F)翼
  いつまでもあると思うな・・・・ということ。
(5)・・・(D)倹約
  金が無くなっても辛棒を、サラ金などに手を出すな!金が有るときは浪費に気をつけて。
  (プレアミビールより発泡酒で、、、)
(6)・・・(G)富貴
  金持ちを見せびらかしていると、税務署や“東洋系の犯人”に目をつけられるかも。
(7)・・・(B)福の神
  貧しいとかえって発奮して努力するから、貧乏こそは福の神なのだ!(貧農の子倅が太閤にだってなれんデス)
*余計なものは(E)の天国
 

2007年01月05日(金曜日)更新

第9号 「クイズお年玉」

 正月、子供たちの楽しみは、なんといっても「お年玉」だ。
 で、そのお年玉の渡し方だが、「おめでとうございます」「ハイ、お年玉」こんな渡し方ではつまらない。というので、我が家の倅がまだ小学校のころ、やってみたのが「ゲームお年玉」でした。
「おまでとうございます」
「ハイ、お年玉」
 と、ここまではレギュラー・コース。だが、渡されたお年玉の袋の中にお札が入ってない。
「本箱の上を見よ」のカードが一枚。
 で、子供たちは本箱へ行く。と、本箱の上に、折りたたんだ紙が貼ってあって、「ベランダの洗濯機のわき」のというメモ。子供たちはベランダへ。で、洗濯機のわきのメモを見ると、「郵便ポストを見よ」
 我が家は4階。子供たちは4階を駆け下りて、ポストへ。ポストの中には「お年玉は近いゾ。テーブルの下だ」のメモ。
 子供たちは息をきらせて上がって来て、茶の間のテーブルの下を見る。と、そこに嬉しいお年玉入りの封筒が貼ってあるーーという仕掛け。(青い鳥は、すぐ身近かにあるものなのだヨ)
 という親バカの一人よがりをこめたつもりの、これが「ゲームお年玉」。
 そして平成19年の今年の正月。
 主役は、倅のその子、つまり2人の孫くんへバトンタッチ。クイズ作家のじぃじぃが考案した「新・クイズお年玉」。
 「おめでとうございます」
 「ハイ、おめでとう」
 と、ここまではいつもの通り。
 「エー、お年玉はまず、仏さまに手を合わせてから、、、」(このあたり、“先祖を大切に”としばしばおっしゃる、あの細木センセイの影響も?)
 小2のTくんと、小5のMちゃん、仏壇へ。
 仏壇の上に二つの封筒が。
 二人、封筒を開ける。一つの封筒には、黄色い折り紙。もう一つの封筒には、ピンクの折り紙。それぞれに「黄色い紙と合わせて見よう」「ピンクの紙と合わせて見よう」のメモ。で、姉と弟は、じゅうたんの上で黄色とピンクの折り紙をつき合わせてみる。これって、(いいゾいいゾ、いつまでも2人仲良くネ)の願いがこめてあるのだヨ。
 バラバラの2枚の紙では意味不明だだった暗号が、2枚つき合わせることによって、「テレビの足のところを見よ」と、読めるようになる。2人、テレビのある部屋へ。
 テレビの足の下に、またしても封筒が、なかには「もうにげないよ」のメモと、金魚の絵。
 これが暗号なのだ。
 この金魚の絵は、二人が私から何回も読み聞かせしてもらったり、DVDで楽しんでいるおなじみの五味太郎氏の「きんぎょがにげだした」の金魚のイラストである。
 すぐに暗号が解ける。二人は「きんぎょがにげだした」のDVDのある棚へ。そのDVDのケースの中にちゃ〜んとお年玉が、、、、。
「ハイ、おめでとう」
 これが平成19年版私からの「クイズお年玉」なのでした。
 ひとつ、来年のお正月、あなたも験してみては?
 (え?もう来年の話?鬼が笑うかな)
 

2006年12月28日(木曜日)更新

第8号 新春たべもの・ことわざクイズ

明ければ平成19年、亥年。
イノシシの雑食性は有名で、イモ、ニンジンなどから、キノコ、タケノコ、果実類はもとろん、ミミズ、昆虫、カエル、鳥の卵まで食べるといわれてます。
ま、いくらイノシシ年だからといって、正月のあいだ、食っちゃ寝、、、の寝正月ではこまりもの。で、正月の食べ物にかかわりのある健康ことわざはないのもか?と調べてみたら、健康よりは“処世訓”的なことわざが多いことを発見。ただし、ことわざ自体では意味不明のものが多く、それをクイズにしてみたというわけです。
では、ここで問題━。

次の(1)〜(6)のことわざの意味は(A)〜(F))の言葉のどれと関連があるでしょうか?
(1)−(A)のように結びつけてください。


          ×       ×

(1)餅屋餅食わず
(2)田作りのくさめ(くしゃみ)
(3)団子は餅にでも
(4)言っても黒豆
(5)慈姑(くわい)のきんとん
(6)木に餅がなる


(A)頑固
(B)鈍重
(C)甘言
(D)不美人
(E)円満解決
(F)多忙


(答え)
(1)−(F)
暮れになると、餅屋は餅を搗くことに忙しくて自分は餅を食べない。転じて人のことに気をとられて、自分のことはおろそかになりがち、、、の意味も。
(2)−(D)
おせちの田作り(ごまめ)がくしゃみをしたら、その顔付きは?貧相に間違いなしというのですが、あなたの周りにも「田作りのくさめ」さんがいたりして、、、。
(3)−(E)
話の持っていきようでは、団子だって餅といえるのでは?というわけで、会議の席上、双方が協議しあえば円満解決の道が開けるということ。
(4)−(A)
自分の説を曲げようとしない頑固なことを「言っても黒豆」といいます。小さくて黒いものを見つけて、一人は「黒豆だ」といい、もう一人は「虫だ」という。ところが、その黒いものが這い出して「やっぱり虫」なのに、「いや、これは黒豆だ」とあくまで言い張る頑固もののたとえ。
(5)−(B)
きんとんは、もともと滑らかな食べ物。それにガリガリの慈姑(くわい)が入ったのでは、のどごしはよくない、呑み込むのに苦労する、、、というわけで、機転のきかない鈍重サン、それが「くわいのキントン」。
(6)−(C)
木に餅などなるわけがない!なのに、甘言でうまくまるめこんで、いかにもあるように思わせる、、、今、はやりの高齢者を騙すワルの手口、それが、「木に餅が、、、」なのです。気をつけましょう。
                            *資料 「たべものことわざ辞典」
                                西谷裕子・篇(東京堂出版)
 

2006年12月15日(金曜日)更新

第7回 「スッチー用語」でクイズ

 年末年始、飛行機を利用して旅に出る人も多いのではないでしょうか。で、機内でお世話になるのがスチュワーデスのお姉さん、、おっと、スチュワーデスは今や死語なんだと。正しくは「キャビン・アテンダント」(略してCA)。でも、巷ではあいかわらずスチュワーデスを「スッチー」などと呼んでいるようで、そのスッチー様たちがお使いになる言葉を集めた「スッチー用語まるわかり辞典」などが出ておるのです。(イカロス出版)
そこで今回は、同辞典から面白用語をピックアップ。クイズ風紹介といきましょう。

          ×           ×

(1)〜(6)はスッチー様ご使用の言葉だそうです。どんな意味。どんな言葉、どんな時に使われているのか、次の(A)〜(F)の中から、ピッタシと思われるものを選んで(例)(1)−(A)のように結び付けてください。

(1)サマバ
(2)パパ
(3)ナゴナゴ
(4)エッチ
(5)ABC
(6)UUU

 
(A)休日
(B)休日(ただし夏)
(C)連泊
(D)いやな客
(E)コックピット


答え
(1)−(B)なんのことはない。「サマーバケーション」略して「サマバ」つまり「夏休み}です。
(2)−(E)コックピットにいるクルーのこと。(パパみたいなおじさんが多いからかな?)
(3)−(C)名古屋で2泊するから「ナゴナゴ」で、福岡で2泊は「フクフク」大阪で2泊は「オサオサ」
(4)−(A)「エッチ」とは「休日」(ホリデー)の頭文字)というだけの略語。
(5)−(F)これも単なる頭文字。「アメリカン・ブラック・コーヒー」のこと。
(6)−(D)「うるさい!うるさい!うるさい!」の略で、クレームが多い乗客を指す言葉なのだとか。
(あなたも機内では「UUUの客」などといわれぬよう悠、悠、悠の旅をどうぞ、、、)
 

2006年11月27日(月曜日)更新

第6回 “無駄口”(むだぐち)遊び (PART 2)

「入谷の鬼子母神」を使って、「恐れ入谷の鬼子母神」というような“無駄口”について、前号(第5回)では、東京都内の地名で“無駄口クイズ”を出題したが、今回は地名を日本全国にひろげてやって見ようーというわけ。
次の(1)から(8)までの言葉の一部が□になっています。ここへ、うまくつながって面白無駄口になるような地名(漢字)をいれてください。

      ×          ×

(1)すれ違いカレと彼女は□□□
(2)(小遣い少ないお父さん)「オレの財布は□□□」
(3)突如、熟年離婚を切り出されたお父さん「ああ妻の心は□□」
(4)嘘がバレそうになり「おっと慌てて言い□□□」
(5)危ない橋だよ。おれは後から□□□
(6)(会社倒産か?)□□□一大事!
(7)□□□娘に手をやくお父さん
(8)□□でお燗、もう一本

      ×          ×

(答)
(1)淡路島
(2)軽井沢
(3)稚内
(4)久留米
(5)御前崎
(6)諏訪湖
(7)御殿場
(8)銚子


これ以外、あなたならどんな無駄口が考えられますか?頭の体操です。考えてみてください。
 
ユーモアクラブトップに戻る
 


ページTOPへ